どうも、マカセです!
今回は、機動戦士Gガンダム登場の、マスターガンダム&風雲再起のレビューをしていきます!
…時間なくてちまちま組んでたら3日かかったよ…(’ω’)
このザ・悪役!って感じがまたたまらなくカッコいい…(’ω’)
馬にのせてダークネスフィンガー状態にすると、どことなく魔王感が出てくる気が…
さて、いきなりポージングを一つ出しちゃいましたが、ここからいつも通りレビューをやっていこうと思います。
パッケージ・内容物
まずはパッケージ。
もうお分かりかもしれませんが、最初の写真はこのパッケージ絵を再現しようと頑張ってみたものです。結果的に再現というほどでもなくなってしまいましたが…(’ω’)
説明書。これはHGのGガンダムシリーズということで、HGFCという分類になっているものの、分類からするとHGUCみたいになっているのかもしれませんね…
説明書の作りがまさにHGUCだし…(こじつけ)
続いてランナー紹介。
Dランナーは、腕や足などの分がD2ランナーとしてもう1枚付属しています。
…なぜDランナーが既にパーツがなくなっているのかというと、組み始めてからランナーの撮影忘れてたのに気づいたからでした。
そしてもう一つ…本来なら、真っ白のHA、HBランナー(風雲再起のパーツ)もあったのですが…
MH 風雲再起
実はもう、風雲再起だけ先に組み上げてしまっているのでした。
他のモビルスーツ乗せてみたかったんだ…(’ω’)
おそらく組み終わった後ランナーすぐ捨ててるんだと思いますが、ホントの問題はそこではなく、つのパーツを切り取り忘れたまま捨ててしまっているらしいというミスをしていることにいまさらながら気づきました。
つの無しでも案外似合ってるとか思ってませんからね?
付属品
付属品。
格闘主体なだけあってハンドパーツが豊富ですね。
中でも目を引くのはやはりビッグサイズのダークネスフィンガーエフェクトかな?
というかこのキット、ビームクロス(画像一番上のビームエフェクト)以外に武器が付属していませんね。まずマスターガンダム自体武器が全然ないんですが。
かなり見づらいかもですが、右手用のダークネスフィンガーエフェクトの手のひらにくっつけるような形で、ビッグサイズのエフェクトを接続することが出来ます。
ビームクロスエフェクトの後ろには1/144(?)東方不敗マスターアジアのフィギュアが造形されています。ここは切り離し方によって、2通りのパーツに分かれるようになっていて、マスターガンダムの持ち手部分を切り落とすとめちゃくちゃ長い布を放つ
マスターアジアのフィギュアになり…
こんな感じで切ることで、小さなマスターアジアのフィギュアと、マスターガンダムに持たせられるマスタークロスの2つになります。個人的には、メインであるプラモデル用の武装を潰してまでフィギュアにする意味は無いと思ったのでこんな感じにしました。
HGFC マスターガンダム
全体像。ツイッターやインスタで先行してアップした写真でも書きましたが、今回の政策では、丸指ビルドハンズも一緒に使用しています。これポージングがしやすいからオススメです…(’ω’)
丸みを帯びているけど、がっしりした体形になっていますね。背中の羽根重いので自立させるのはかなり大変です…
頭部アップ。
かろうじてガンダムタイプなんだなってのはわかるんですが、
やはりガンダムというには変わった頭をしていますね…(’ω’)
そもそもガンダムファイトにいるガンダムほぼ全員がそんな感じだったりするのかも?


背中のマントは差し替えでノーマルモード(着こんでいるかのような状態)を再現することが出来ます。
可動域
続いて可動の紹介。
肘や膝は二重関節となっていているためそこそこ動きます。
ただ、肩と足は全然上がりません。
せめて肩がもう少し上がってくれたら、東方不敗のポーズとかできたのに…
このあたりが惜しいポイントです。
ポージング
さてさて…武器も全然ないし、ここらでポージングを載せていきますね。
ハンドパーツで適当にポーズを取らせてみた。
ダークネスフィンガー!
ドモンのゴッドガンダムを入手する機会があったら、文字通り手合わせさせてみたい
ものです…(’ω’)
ビームクロス。
これって、東方不敗がガンダムの中で放ってる布の動きをトレースして使うものなんだそうです。ビームを自由自在に操れるのもまた凄いですねぇ…(’ω’)
先行公開していたポーズ。
何気に僕のお気に入りのポーズ&写真だったりします。


風雲再起に乗せてみる。
これってある意味馬型モビルスーツなのかな…?
風雲再起へは、ここにあるピンを股下の台座用の穴に接続して固定、乗せることが出来ます。規格さえ合えば、色々なガンプラを載せることも出来るのでぜひお試しあれ。
終わりに
さてさて、これでHGFCマスターガンダム&風雲再起のレビューは終了です。
マスターガンダム自体は可動が正直微妙な感じですが、プロポーションはかなりいい感じだし、他にないエフェクトパーツ、特にダークネスフィンガー用のパーツは大小ともにかなりカッコいいです。
そして、このキットには馬型のモビルファイター(モビルホース)風雲再起も付属するのが大きなポイント。別のガンプラを色々と乗せて遊ぶと、これはこれで楽しいので、ぜひ皆さんもどうぞ!(風雲再起の活用例は、近いうちに対象のガンプラレビューと共に紹介する予定です。)
それでは今回はこの辺で。良ければ次もまた見てくださいね!