現在URL(ドメイン)の変更、画像の軽量化など内部の改修中です。しばらく画像が出ないなど問題が出るかもですがよろしくです!!

【30MM】 アルト(陸戦仕様) レビュー

目次

バイト帰りに買いに走ったあの機体は2周年!

最近アルトばっかり組んでる気がするマカセです。だがしかし、今回もアルトを組んでいくことになってしまった…何故ってこのタイミングで新作が出たからですよ! 

…と、ブログ開設からまだ間もないころのことですが、手持ちの積み崩しや

というわけで、今回レビューしていくのは最新作の陸戦仕様です!

f:id:imasala:20200223212956p:plain

 位置づけ的には、ポルタノヴァの宇宙仕様や、アルト空中戦仕様のようなバリエーションキットとなるわけですが、今回のはどんな出来になっているのでしょうか?

ポルタノヴァ宇宙仕様がなかなか面白い構造になっていたのでとても楽しみです!

パッケージ・内容物

f:id:imasala:20200223160946j:plain

まずはパッケージ。

通常のアルトから変更された、力強い姿をこの時点で見ることができます。

f:id:imasala:20200223160951j:plain

説明書。書いてあること自体はどのアルトの説明書もだいたい同じみたいですね。ただ、やはり色やバリエーションごとの戦闘シーンや、カラーコーディネートを見るのは、これはこれで面白いのでいいかもしれません。

f:id:imasala:20200223160957j:plain

今回追加された新規装備類のランナー。

陸戦仕様というだけあって、成形色はサンドカラーですね。

f:id:imasala:20200223161003j:plain

 グレーのランナー。

こちらはキャタピラ部分や、新規武装のバズーカが収録されているものになります。

30MMアルト(ブラウン)

とりあえず通常のアルトとして組んでみる。

バックパックや武装はありませんが、ブラウンカラーのアルトとして組むことも出来ます。

f:id:imasala:20200223161013j:plain

メインカラーはバックパック類と同じくサンドカラー、フレーム部分は焦げ茶色となっています。

f:id:imasala:20200223161025j:plain

後ろ姿。

ポルタノヴァ宇宙仕様でもそうでしたが、残念ながら、アルトの武装は付属しないので、バックパックもありません。ガンプラ等から何か持って来るのも良いかも?

f:id:imasala:20200223161034j:plain

胸部アップ。

今回からの事ですが、バイザーの後ろのカメラアイ部分を、ガンダムマーカーのシャインシルバーで塗ってみることにしました。こうすることで、頭部側の成形色に影響されることなく、バイザー本来の色を綺麗に際立たせることができます。

f:id:imasala:20200223161039j:plain

もちろんロイロイも付属。色はサブカラーと同じ焦げ茶色です。

換装

f:id:imasala:20200223161045j:plain

それでは、いよいよ本題である陸戦仕様に換装していきますよ!

通常アルトからの変更点は、フェイスマスク、腕の追加装甲(これは腕じゃなくても良いかも)、足の膝から下半分全てとなっています。かなりの大盤振る舞いですね!

30MM アルト陸戦仕様

f:id:imasala:20200223161054j:plain

本体部分を換装完了!

足回りの雰囲気が一気に変わり、ゴツゴツして強そうな感じになりました!

f:id:imasala:20200223161101j:plain

後ろ姿。

まだバックパックを取り付けてないのでちょっと寂しい感じはしますが、こちらから見てもシルエットがかなり変わっているということは何となくわかりますね。 

f:id:imasala:20200223161108j:plain

換装して出てきたノーマル用のパーツ。

こうしてみると、ノーマルのパーツは少しボリューム不足にも見えてしまいます(’ω’)

f:id:imasala:20200223161115j:plain

上半身アップ。

フェイスマスクは見た感じ、ノーマル用のものに追加装甲などを加えてを改修したのかな?という感じですね。

しかし、肩や胸部などは全く変わってないので、上半身は下半身と比べてちょっとバランスが取れてないかなと思います。ラビオット発売されたらまるごと入れ換えてみるかな…

f:id:imasala:20200223161120j:plain

数少ない上半身の変更点の一つ、腕の追加装甲。その接続には、オプションアーマーにも付属するものとよく似たジョイントを使用します。

f:id:imasala:20200223161122j:plain

腰回り。

サイドアーマーも新しいものに変わっていて、腰が装甲で覆われるようになりました。

f:id:imasala:20200223161129j:plain

おそらく今回のメインの一つ、下半身。

見た目が大きく変化していることは先ほども挙げましたが、足のスリッパ部分が大きくなったことで少し身長が伸びています。

f:id:imasala:20200223161134j:plain

また、ハードポイントも足の後ろに3mm穴が、スリッパ後ろにc字ジョイントが、足の裏に3mm穴が追加されているなど、拡張性も大きく強化されています。

付属品

f:id:imasala:20200223164059j:plain

今回のメインその2。

キャタピラ付きのバックパック、c字ジョイント2つ、新規造形のバズーカが1つ付属します。

f:id:imasala:20200223164114j:plain

バズーカはポルタノヴァ宇宙仕様にもあるアームライフルのように、かなり細かく分解することができ…

f:id:imasala:20200223164118j:plain

色々と組み替えることも出来ます!

f:id:imasala:20200223164122j:plain

個人的に気に入ってる組み合わせがこちら。

手持ちタイプのグレネードランチャーとショルダーキャノン(設定は適当)です。

 キャノンはそのままでは取り付けることも持つことも出来ないので、ジョイントを使うなど、何かしらの工夫が必要になります。(しかし本キットでは無改造で装備する方法があったりする)

陸戦仕様、フル装備!

f:id:imasala:20200223164134j:plain

フル装備させてみる!

どことなく陸戦型ガンダムや、フレームアームズ轟雷のような雰囲気になりましたね( ‘ω’)

これも陸戦型の定めか…

f:id:imasala:20200223164202j:plain

後ろ姿。

背中にキャタピラがある、というのは割りと珍しい気がします( ‘ω’)

f:id:imasala:20200223164209j:plain

キャタピラそのままじゃ使えなさそうなので、ジョイント使って足に接続、肩にはショルダーキャノンを接続。

…これもう轟らi(以下略

f:id:imasala:20200223164214j:plain

轟雷風(開き直り)後ろ姿。

しかし同じキット内容を組み換えただけでここまで雰囲気変わるのも凄いなぁ…

(これポルタノヴァの時も言ったような…)

 

f:id:imasala:20200223164219j:plain

ちなみにキャタピラは展開して地面に下ろすことも出来ます。

足のc字ジョイントは基本このために設置されているものみたいですね。

f:id:imasala:20200223211350j:plain

バックパックを単体で運用できそうな感じにしてみた。

ハードポイントがたくさんあるので、バズーカなどを工夫して取り付ければ戦車として使えそうですね!

(なぜかこの戦車っぽいのを自分専用機みたいにしようかと思ったり…)

f:id:imasala:20200223211400j:plain

説明書や発売前に公開された画像にもあったかと思いますが、この戦車っぽくしたバックパックには、アルトの上半身を接続したり、膝や足の裏を接続することで、様々なタンク形態を再現することが出来るようです。これもなかなか面白そうなポイントですね!

終わりに

f:id:imasala:20200223210800j:plain

ちょいと早いですが、今回のレビューはこれで終わりとなります。

今回のキットは、アルトのバリエーションとして発売されたものでしたが、ポルタノヴァ宇宙仕様と同じく、主に下半身がメインでしたが大きく見た目が変わっていて、さらにノーマル形態のパーツもほぼ付属するので、普通のアルトをたくさん組んだ方、初めて30MMを組む方など関係なしに、全ての人におススメできる一品になっているのではないかと思います。

発売されてからまだ1日くらいしかたってませんので、これから色々いじりながら、何か面白そうなポイントを発見出来たらまた付け足していくのでよろしくです!

それでは今回はこの辺で。またお会いしましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当初家にたくさんあった「積みプラ」と呼ばれるものを崩すついでに「情報発信に挑戦」しようとブログを始めた人。早いものでブログ開設からもうすぐ3年となります。

目次