どうも、マカセです!
今回は、ガンプラHGBD:Rシリーズより、フェイクνユニットを見ていきます!
フェイクνユニットは、劇中で敵側に現れたアルスコアガンダム(あるいはエルドラコアガンダム)ように用意されている換装ユニットで、ヒロトが使用するコアガンダム用の換装パーツ(アースリィガンダムにするためのアースアーマーなど)とほとんど同じ構造となっています。
その外見と性能は、名前の通りνガンダムを模したものとなっているとのこと。本キットでは、外見をνガンダムっぽくするための外装がキット化されたもの。フィンファンネルなどの武装は別売りとなっていますので、そこは予めご了承ください。
それでは始めていきましょう!
パッケージ・付属品
パッケージ。
面積だけ見るとオルフェンズなどにもある武器セットなどと同じ小さめのものになっていますが、かなり分厚い箱になっています。
説明書。
これ単体では完成しませんが、フェイクνガンダムの解説を見ることができます。
ホイルシール。
アルスコアガンダム系の独特なカメラアイや、その他センサー類を補うために使うみたいですね。
アルスアースリィガンダムから流用されてるらしいランナー。
(僕はアルスアースリィガンダム持ってないので良く知らないのです)
恐らくアーマーフレームをセットにするために流用したのでしょう。ただこれによって…
なぜかハンドパーツも一緒に付属してきています。
ラインナップは武器持ち手、平手の2種類。
HGBD:R フェイクνユニット
全体像。
アーマーフレームに装着することで、アーマー単体でもディスプレイできるというのは、アルスアースリィのみならず、原型のアースリィガンダムとも共通。
シールなしだと白黒の2色ですが、デザインがνガンダムベースというだけあって中々カッコいいですね。
上半身アップ。(今回は横向きです)
頭部はなんと丸ごと換装する形になっています。
形状は全体的にνガンダムっぽいですが、カメラアイがアルスコア系になっているのと、アンテナ左側が黒く大きめの、なんとなく侵食されたかのような感じになっているのが特徴。この悪役感はなかなかいい感じですが、頑張れば主人公サイドの機体にもできそうなのがまたいいですね…
換装(コアガンダム)
それではさっそく換装していきましょう。
現時点ではガンダムアニマリゼに付属するノーマルのコアガンダムしか持っていないため、今回はこれだけを使用していきます。
手に入り次第、アルスコアとコアⅡでもやっていく予定です。
フェイクνガンダム(アニマリゼコアガンダム使用)
全体像。
全身真っ赤なアニマリゼのコアガンダムを使用したということもあって、装甲の間から見える赤が、落ち着いた色合いだったフェイクνユニットに派手さを与えているような気がします。
合うかどうかは人によって感じ方が違うかとは思いますが、アニマリゼと同じような配色になっているので、案外違和感なく組み合わせることができているんじゃないかと思います。
可動域
可動域はアニマリゼとほぼ変わりはないようです。
ただ、フロントアーマーの動きがかなり悪いことと、それによって足回りが動かしにくくなり、更に膝に当たる部位(?)のとがった先端がフロントアーマーと干渉してしまうため、かなり動かしにくくなってしまっているなと感じました。
アルスコアを使ったらこうはならないのかな…?
おわりに
以上、フェイクνユニットのレビューでした。
予想以上にνガンダムっぽい見た目になったので、個人的には数あるコアガンダム系アーマーの中では一番好きなものになりました笑
ただ、今回やった換装にしても、本来想定されたものではないので、出来ればアルスコアガンダムを使った本来の姿も見てみたいですし、もう一つの構成要素である武器セットも使った形態も見てみたいですね。
…なんだかバンダイさんの作戦にまんまと引っかかっているような気がしますが、まぁ楽しいからいいかなぁ
というわけで、フェイクνユニット、あるいはガンダムのレビューはいったん終わりです。各種コアガンダムや武装が手に入り次第追記していきますので、その時はまた見に来ていただけると嬉しいです!
それではみなさん、良いプラモライフを!