現在URL(ドメイン)の変更、画像の軽量化など内部の改修中です。しばらく画像が出ないなど問題が出るかもですがよろしくです!!

【30MM】ポルタノヴァ レビュー

30MM ポルタノヴァ

目次

なぜ今になってポルタノヴァ?

…と思った方も多いかと思いますが、実は僕、まだブログではノーマルのポルタノヴァをレビューしたことがなかったんですよ!動画まで作っといて何やってるんだって話ですが、今回はその穴埋めのような感じとなります。

ついでに言うと、最近30MMの機体製作に行き詰りつつある気がしているので、一度初心に帰って製作及びカスタマイズを行うということも目的です。

初めてポルタノヴァを見る方はもちろん、ベテランの30MMユーザーの皆さんも、よかったら一度初心に帰って見てみませんか?

それではレビューに入っていきましょう!

 

マカセ
マカセ

本レビューは僕、マカセと…

アイズ
アイズ

アイズの二人でお送りしていくよー

パッケージ・付属品

パッケージ。素立ちの写真と、背景の運用イメージという、プラモデルではよくある構成になっていますね。

マカセ
マカセ

最近では、公式ミッションに出した機体の画像をパッケージイラスト風に加工している方もかなり多いみたいですね!いつか僕もやってみたいものです…

今回はレッド版を使用してのレビューとなりますが、色によって背景は微妙に異なっているようなので、そういう所を見比べてみるのも面白そうですね!

 

説明書。

ポルタノヴァがどんな機体なのか、という説明書き、そして様々なオプションパーツや機体を用いたカスタマイズプランを見ることができます。

レッド版は30MMシリーズが始まったごく初期に出た色のようで、まだ使われている/使うことができたパーツが専用オプションアーマーくらいしかなかったようで、カラーコーディネートとアーマー変更くらいというお手軽なものになっていますね。

Aランナー。

メインカラーがレッド、サブカラーがダークレッドという赤づくしとなっているのが特徴。ダークレッドメインの機体がないとは言いましたが、アルトグリーンの色反転版であるオリーブドラブが出たという前例もあるので、もしかしたらダークレッド版もそのうち出るのかもしれませんね。

というか出てほしいなぁ・・・近接用オプションアーマーとよく似あいそうです(レッドでも十分似合いますけどね笑)

フレームはパープルが使用されています。

アルトのパープル版やポルタノヴァ水中仕様に、各種ホワイト版のサブカラーパーツ、そしてこのフレームを合わせることで、全身パープルの機体を作ることができそうですね!

機体はそんなにお値段も高くないですし、こういった組み換えがやりやすいのが良いですねこのシリーズ…

ポルタノヴァ用の武器ランナー。ライフル、ナックルガードを組み立てることができます。

当時は銃の規格はポルタノヴァ専用のものでしたが、オプションパーツセット1からラビオット用武器など、その後の銃系武器ジョイントはポルタノヴァのものに統一されて行きました。

アイズ
アイズ

シリーズがだいぶ発展してきた今となってはそんな小さな事象ですらも懐かしいね…

マーキングシールとPC(ポリキャップ)パーツ。

シールは見ての通り数字のシールとなっていて、部隊の番号や、試作機の1号機、2号機などといった、数字を用いた機体の装飾をやりたい時に役に立ちます。

PCパーツは、元をたどるとガンプラで先んじて使い続けられてきたパーツで、主に腹部や腰部など、ガッチリと接続したいけど可動もさせたい!という部分に使われている印象が強いです。

30MMでも使われている個所は大体そんな感じで、3mm軸の先をボールジョイント化する

30MM ポルタノヴァ

全体像。

アルトと比べ全体的に装甲が曲線的になっているのが特徴。頭部にはモノアイが採用され、ロボットアニメなどで敵役として描かれる機体にも通じる要素が多数盛り込まれていますね。

 

可動域

続いて可動域を見ていきましょう!

…とはいえ、ここでご紹介するのは限度があるので、実際にどんな感じで動かせるのか?というのは動画版での確認をお願いします!

https://www.youtube.com/watch?v=9YC_5R4nXjI

 

肩・腕の可動。肩は装甲ありだと90度くらい、肘は90度と少し動かすことができます。

肩は装甲なしだとこの通り!メガミデバイスなど、かなりいい可動域を持つプラモデルなどをはるかにしのぐ可動域となっていますね。

 

胸部、腰部にはPCパーツを埋め込むようになっているので、ここを使用してひねる、ねじるといった感じの動きを表現することができます。

 

開脚。前後左右とそれぞれ180度ほども開くことができるようになっています。

膝の可動域。二重関節になっているため可動域はかなり広く、正座ができるほどの良い可動域となっています!

足首はCジョイントが使用され、左右方向に動かすことができるようになっています。また、スリッパ状の足パーツ側にはPCパーツを埋め込むので、足首とPCの可動域を合わせ、割と自由な角度付けができるようになっています。

付属武装・ポージング

続いて付属武装と、それを用いたポージングをやっていきましょう!

通常版ポルタノヴァに付属するのは、ライフル、ナックルガード、サポートメカのロイロイの3点。

ライフル

ライフルを装備。一気に強そうな印象になったなーと思うのですが、一般兵というか一般機というか、30MMのもとの設定である「量産機」という感じが強くなったようにも思えました。

 

振り返ると同時に攻撃!

 

ライフルを使って戦うポルタノヴァ!

ナックルガード

ナックルガードを装備。丸いプレートに3つのトゲがついた先端を持ち、これで殴ると痛そうだなぁという感じがしますね。

…と、形状は中々いいなと思うのですが、グリップ部分がライフルのような四角ではなく3mm丸軸になっていて、持たせようとすると手の中でくるくる回転してしまい、このままではまともにポージングを取らせるのは難しいです。

いっそのことここを切り落とし、ライフルのグリップを移植するなどの改修をした方がいいのかも…?

ロイロイ(ダークレッド

アイズ
アイズ

仕方がないのでロイロイに装備させてみたよ。

公式ミッションでだいぶ出尽くした感もありますが、ロイロイもまだまだカスタマイズの可能性がありますね…!ちなみに、ロイロイの機体カラーはサブカラー(今回はダークレッド)となっているので、パッケージに書いてあるカラーとは少し違った色合いになっています。

ロイロイとともに出撃!

1セット買うことでポルタノヴァとロイロイが手に入るので、意外とこれだけでも小隊っぽくすることができますね。

 

ロイロイの頭部は、本体の頭部として装着することも出来るようになっています。(逆にロイロイに本体の頭部を装備させることは出来ません。)

こうやって無人機のようにする、というカスタマイズも良さそうですね…

おわりに

以上、30MMポルタノヴァのレビューでした!

これ単体で組んだ印象としては、シンプルなデザインに価格の安さから、良くも悪くも「量産機」であるということが一番強かったです。

その中でも今回組んだレッドのように、色だけでエース機っぽいものもあるし、多くの色を買ってそれらを混ぜて組む「カラコーディネート」によってワンオフ機、あるいは専用機っぽさを出すことも出来るなど、塗装などの手間を考えると、割と簡単に「量産機らしさ」を取り払うことも可能です。(その分お金がかかりますが…)

アイズ
アイズ

その他にも、オプションウェポンやオプションアーマーなど、多数のカスタマイズパーツを使うことでも改装できるし、今ではラビオットやシエルノヴァなど、各陣営の新型機のパーツを使うことでもいろいろ変えることができるから、ポルタノヴァだけでなくシリーズ全体のカスタマイズの可能性がグングン拡大していっているということもあるね。

ベテランユーザーの皆さんにもカスタマイズの素体やカスタムパーツとしておススメしたいのはもちろん、まだ30MMを組んだことがないという方には、アルトと合わせて初めての機体としておススメしたい一品です。今では店頭でも安定した在庫が見られると思うので、見かけたらぜひお好きな色を手に取ってみてくださいね!

 

アイズ
アイズ

それでは今回はこの辺で失礼するよー

マカセ
マカセ

皆さん良いプラモライフを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当初家にたくさんあった「積みプラ」と呼ばれるものを崩すついでに「情報発信に挑戦」しようとブログを始めた人。早いものでブログ開設からもうすぐ3年となります。

目次