ミキシング– category –
-
【30MM改造】#13 小型機再び!テクスリッターⅡ
どうも、マカセです! 今回は、久々のカスタム作例となる、テクスリッターⅡの紹介をしていきます! 前作テクスリッターを基に、ラビオットのオプションアーマー(拠点攻撃用と特殊作業用の2種)を使ってより簡単に組めるようにしてみたものになります。 【... -
【30MM改造】#11 赤く輝く決戦機!バーニングムーン その1
今回は月面戦当時に持てる技術を全て使って作った機体、バーニングムーンの紹介です。 アーマーや装備など、紹介する要素がとても多いので、今回は装備のみの紹介となります。 #30MM -
【30MM改造】#10 もう一つの決戦機!GMI-レオンハルト
【おきのどくですが きじは きえてしまいました】 マカセ どうも、昨日の台風による停電で記事が消えたマカセです …実は別の記事を投稿しようとしていたのですが3000字くらいのデータがまるっとなくなってしまいました… アイズ 事前に書き上げて予約投稿... -
【30MM改造】#9 寄せられた意見で機体製作?!その1
【】 どうも、マカセです! 僕は今、一時期Twitterで出ていたとあるタグで頂いた意見を基にした機体を制作しているのですが、今回からそれに関しての記事、いわゆる製作記を書いていきます! 製作のアイデアが浮かばない!そこに出たのが…? どんな意見を... -
【30MM改造】#5 空、そして陸にも対応!γタイプ300&400型
どうも、マカセです! 今回は、γ計画のうち、前回紹介しきれなかった残りを紹介していきますよ! 今回は空戦型と陸戦型となっています。 それではさっそく見ていきましょう! TYPE-γ-300(空中戦モデル) TYPE-γ-310(爆撃用モデル) TYPE-γ-401 技術検証機... -
【30MM改造】#4 新型EXM開発計画! γ(ガンマ)100&200型
どうも、マカセです! 今回紹介していくのは、既製品とは違った構造を持つ可変EXM、【TYPE-γ】です。 この機体を作ることになったきっかけは、バイクの製作が流行っていた時に、僕も何か作りたいなと思い試行錯誤をしていたところ、偶然プロトタイプに当た... -
【30MM改造】#2 砂漠都市戦を駆け抜けた過去のギガンテクス達!
どうも、マカセです! 今回紹介していくのは、前回紹介しましたギガンテクスの前身となった機体たち! そのうち、今回は3機分を選んで紹介していきます。 それではさっそく始めていきましょう! 【目次】 これぞ元祖!ギガンテクス・ノヴァ 改修完了!ギガ... -
【30MM改造】#1 進化を続ける主力機、ギカンテクス!
どうも、マカセです! 以前宣言していた作例記事、始めていきますよ! 記念すべき第一回目はいつの間にか僕の作品のメインになっていたギガンテクスタイプのエグザマクス。 タイプ、とつけただけあって、最初に制作したものから大幅に改修を重ね、現在の形... -
【30MM改造】#-1 密林戦開発レポート3
どうも、マカセです! この記事で紹介しているのは、30MMの公式コンテスト「密林戦」での僕の作品まとめ、その3です。良かったらご覧ください。(Twitterの投稿をそのまま張り付けているので、クリックorタップするとTwitterへ飛びます。) ↓以前アッ... -
【30MM改造】#-3 密林戦開発レポート その1
どうも、マカセです(’ω’) ここでは、30MMのコンテストの一つである、密林戦において、僕が実際に作り出して投稿した機体と、その系列機に関するデータ(?)をまとめています。最近密林戦の機体開発ばかりやっててこちらがおろそかになりかけているの...
12